森と庭の管理人(仮称)

副理事長.森と庭を管理する。

雑記

【日本語「森林美学」の立ち読み情報など】

本日発売となりました,日本語版「森林美学」。 私は英語序文や,林業的施業の部分,信大の学生さんたちの翻訳の直しを含め 70ページ程度を翻訳に関わったのみならず, 全体の文章のチェック,地名・人名の直しなど,裏方業もさせていただきました。 9年間,…

【とりあえずご報告をば】

つい先日,出版社の社長さんとお話をしていたら, 「この本の話が最初に出てきたのは2009年の…」 「ええーっ,そんなに前…(絶句」 本当に,ずいぶん長くかかって申し訳有りませんでした。 一昨日やっと,出版社さんから出来立てほやほやの、 日本語版「森林…

【ハラスメント】

巷で様々なメディアにハラスメントが掲載され,枚挙にいとまがありません。 振り返れば,自分の人生も「ハラスメントの森」のようでした(笑 いくつか大きなものをあげれば,造園設計会社勤務の際, 支店長の愛人のクラブに同行させられ,浮気の隠蔽工作員を…

【美しさは,それを作るものの意思が必要(長文です)】

4月20日,21日は橋口学先生のレッスンでした。 このレッスンは毎回,植物の美しさを考えさせられる時間で, これまでの人生で最高に楽しい一時です♪ 今回は,丹頂アリウムを用い,「植物の動き・調和と対比」と言うテーマで 造形デザインを行いました。 写真…

【すべての人々に♪ 今日はミモザの日】

今日は,男性が女性にミモザを送る,ミモザの日らしいですね。 字面からして,バレンタイン的なアレかと思っていたのですが, この日の背景は,とても深淵だったことを知りました。 国際女性デーとは(コトバンクより): 3月8日。1904年にアメリカ、ニュー…

【燻製大会!】

一昨日,3月4日(日)は,職場主催の燻製大会@社有林 を行いました。 参加者さんの大半は,実際に燻製を行うところをご覧になったことがないとのこと, 予想以上に大反響で,とても嬉しかったです^^ 燻煙は,市販のウッドチップの類は使わず, 社有林の…

【自分にとっての故郷「東京」】

家は転勤族で,国外も含めて10カ所以上転々としていましたので, 東京出身とは言っても,小中高を過ごしただけなのですが, 東京は自分にとっての故郷と思っています。 杉並区に少し,そしてほとんどを,世田谷区奥沢という地域で過ごしました。 この辺り…

【昨日は森林作業】

昨日は森林内作業であった。 久々に汗をかき,自分の生きる場所としての森林に,改めて愛着を感じた。 周辺環境,植栽基盤である地形や土を見る,水の条件を調べる, 植物の特性を捉え,環境にあった方法で植物を生育する。 これらはひとつひとつ,専門分野…

【ルールは大切かもしれません】

書類仕事をしている合間に,とある原稿の初校が届きました。 自分の書いたものが印刷物になることは,本当に身が引き締まる思いです。 私なんかが書いてもいいのかなあと思いつつも,気を強く持って, 一生懸命取り組みたいと思います^^ 先日は,そんな最…

【人ありき】

1週間ほどブログを書いていない事を思い出しました。 忙しいわけではなく,「忙しかった」あとのつかの間の骨休めをしてました。 なぜだか,この骨休めの時は,何も考えられない, 何もしたくない病気が発症するので,要注意です(笑 この間,6月4日は,…

【朴葉寿司を作る,色々考える】

裏庭に,ホオノキが植えられている。 大きくなる木だが葉っぱが欲しいので,小さく仕立てながら育てている。 今年も葉っぱを採取し,酢飯に余り物をのせて,簡単朴葉寿司を作成。 いろいろ伝統的なレシピもあると思うが,何を具材にしても大丈夫そうだ。 毎…

【ルーツ】

昨日,今田先生の論文が掲載されている,発刊当時の北大演習林報が到着した。 自分の恩師のそのまた恩師に当たる先生である。 学生時代恩師から,今田先生からいただいたという別刷りを読ませていただいて, その内容に衝撃を受けたのを,昨日のことのように…

【プチ山暮らし】

カラハナソウの新芽のおひたし。 信じられないほど,「普通に美味しい」。 山には実は,「普通に使える」産物がたくさんある。 我が山にはこの季節,たくさんのミツバが取れる。 それから,ノビル。これはアサツキのようにも使えるので, 実はさりげなく重宝…

先を見る

写真は某所でのナラ枯れ激甚地。関西にて。 林床植生を刈り払い,歩きやすいコナラ二次林を造成していたらしい。 ナラの多くがナラ枯れに罹患しているので,上層のコナラが枯れた後, 次世代木が育つには,まだ相当かかりそう。 人間の利用,しかも林木を利…

【KunstとTechnik クンストとテヒニク】

Kunstと言う言葉は,明治期にドイツ語の書物の中で,西周によって「藝術」と訳された,日本では比較的新しい言葉だそうです。当時のドイツ林学の中で,「Forst Kunst」という言葉があります。日本では大正期に紹介され,「林業藝術」と訳されました。林業に…

【庭仕事淡々と】

松本市のオープンガーデンに参加している弊社は, この時期は大忙しです。 今年は,庭の一隅の小さい畑を「ポタジェ」にしてみました。 ジャルダン・ポタジェ(jardin potager)とは、 家庭菜園を意味するフランス語であり、 果樹、野菜、ハーブ、草花などを…

枯れ色の美しい季節となりました

この季節は,森でもどこでも,歩くのが楽しいですね. いろんな物が目に入ってきて,つい手に取ってしまいます. 毎日の何気ない一角も こんな野芝の色でさえも,愛おしく美しいと思って. こういう季節をいろんな方法で表現してみたいと常々考えます. これ…

パリの日本人テーラー

NHKのオンデマンドで,パリで活躍する日本人テーラー, 鈴木健次郎さんのことが放映されました. 真摯に洋服と,そしてパリという街,人に向き合う姿に なんだかとても,感銘を受けました. 私の親父殿は,人生の何年かをこの街,パリで過ごしています. パ…